自宅でできる!ストレス発散や精神安定につながる「遊びの工夫」。
新型コロナウイルスの感染拡大により、大人でさえ先が見えずに不安な日々を送る中、「見通しがないことが人一倍苦手で不安定になりやすい」パステルカラーの子どもたちの様子が気がかりです。
更には、通常より長時間子どもと接する事になるご両親が、子育ての中で追い詰められてしまっているのではないか、という事も気になっていました。そこで、発達に気になるところのあるPASTELカラーの子どもの個別療育などを行っている「こども発達療育相談PASTEL」からのメッセージ第十弾!
今回は「ストレス発散や精神安定につながる遊びの工夫」というお話です。
公園の遊具が使用禁止になっていた時期も長く、いまだ休日に家の中で過ごす時間も多いようですが、子どもたちがストレス発散できるような「遊び方」というのはありますか?。
たとえば就園前の子向きなものだと、新聞紙を破る!という遊びがオススメです。新聞紙をどれだけ長くつなげて割くことができるかという遊びにもつなげられます。新聞紙の破り方を最初に教えることもポイントですね。
「人差し指と親指で新聞紙をつまんで破るんだよ」ということをまず教えてあげられたら、そのうち、ひとりでも出来るようになっていくんです。破る以外にも新聞紙を広げてパンチをする、なども発散になります。
さらに「最後にちぎった新聞を袋に入れて」と子どもに伝えて親子で片づけをする中で、その袋の口を結んでボールにする。そこからボール遊びに発展させられますし、家の中で遊ばせるときに「新聞紙」は大活躍してくれるんですよ。
あとは、スーパーの広告のチラシにキャベツなどの野菜の写真が載っていれば、野菜の名前を言い合う遊びにも。そのあとも、野菜の形に合わせて線を引いて切って、お買い物ごっこにつなげていくこともできるんです。
新聞紙やチラシ以外の材料だと、どんな遊び方がありますか?
ご家庭の中で用意しやすいものだと、タオルでしょうか。両端でタオルをひっぱり合う、という遊びができます。大人が複数いらっしゃるときなら、バスタオルの両サイドを大人2人が持って、子どもがバスタオルに乗ったら揺らすという遊びもできます。
感覚的に揺れること、包まれることも好きな子が多いですし。あとは、お菓子の包装によくある「プチプチ」も使えます。色が分かる子には、先に油性マジックで赤に塗っておいて、「赤だけ押して」と伝えてみると、色遊びにもなります。
「プチプチ」を潰すのも発散になるし集中して落ち着くみたいです。わざわざ買わなくても、家にある材料で遊ぶ、というのも楽しいですよね。
不安が強いお子さんがリラックスできる遊びとしてはどんなものが良いでしょうか?
未就学児、小学生など年齢関係なく、段ボールで家や秘密基地を作ったりするのは楽しいですね。緊急事態宣言中にSNSでは、ひとり用テントのカームダウンエリアをご家庭で作っていた画像が話題になっていたようです。
PASTELでは小学校の先生たちにお願いして、教室の後ろに段ボールで作った部屋を置いてもらうこともあるんですよ。最近は特にインターネットでのショッピングが増えているから、たとえ新聞紙がご自宅になくても段ボールは多いと思いますし。
伊達が話した新聞紙をビリビリに裂く遊びも段ボールでもできますし。それと小学生くらいになってくると、段ボールを使った作業的な遊びだけでは満足できなくなってくる場合も多いかもしれません。
YouTubeなどの動画をよく見ている子も多いので、「このYouTuberさんの作っているものを自分も作りたいから、こんな材料がほしい」と言ってくることもあると思うんですよ。そういうときには、その材料を買うためにお母さんのお手伝いをしてお金をもらう、という方法も良いと思います。
ただし、こういった不安緩和やストレス発散のための「遊び」ということで言うと、調子が良いときに試していただけたら…ということがあります。
これまで話してきた遊びのバリエーションは色々ありますが、大前提として、子どもたちがイライラしたり不安になったとき用の作戦は、調子が良いときに事前に練習しておかないと、調子が悪い時に突然新しいものに挑戦、というのは難しいんですよね…。
こういった遊びをリラックス方法やストレス発散として使えるようになるために、日常的にその活動がその子にとってスッキリするとか、心地良い刺激が得られるっていうのを知っておく必要がある。まずは、どんな方法がその子に合うかを探る良い機会としてチャレンジしてもらえたらと思います。
パステルカラーの子どもたちのストレス発散や精神安定につながる遊びの工夫ポイントまとめ
- 調子が良いときに、その子に合った「不安」や「イライラ」を軽減する遊び方を探っておき、あらかじめ練習しておく。
- 新聞紙やチラシ、段ボールを使った遊びはストレス緩和に効果的!
- 遊びの材料となる段ボールや紙を破るコツや、使える量、時間などのルールも事前に分かりやすく伝えておきましょう。